2023-01-01から1年間の記事一覧
ここまでにかかった材料と費用のまとめ。 ■回路 5LED リアライト | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア (100円)×5 AVRマイコン ATTINY202−SSNR: マイコン関連 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 (70円)×5 SOP8(1.27mm)…
今日は、各部品を自転車に固定するパーツを作る。 まずはウインカー用スイッチから。 ブレーキを固定している部分に、ブレーキと共締めで固定したい。でも、ネジの向きとスイッチの向きがねじれの関係になるので、パーツを作る必要がある。 何かいいのが無い…
自転車用ウインカー続き。 前回バグを修正したあとの基板裏面写真。追加抵抗が目立つ。 基板裏面(バグ修正後) さて。これを容器に密封しなきゃならないんだけど。電池交換のことを考えるとフタつき密封容器が良さそうだ。 いいのがあった。 パッキン一体型…
回路にバグを見つけてしまった。以下、スイッチを左右とも切った状態でのLED状態。左右のスイッチを両方切るとMCUの電源が切れる構成なのに、なぜかうっすらと点灯している。 MCU電源を切ったのにLEDが光ってる 回路構成を眺めなおしてみる。 現在の回路構成…
AVRマイコンATtiny202でソフトがうまく起動しない件について、根本原因が分かった。 今回の回路は単三電池2本で、すなわち3V付近で動作する。今回のAVRマイコンは1.8Vから動作できるので問題ないはずだった。 ATtiny202マニュアル 31.3 General Operating Ra…
制御回路のはんだ付けが無事完了したので、さっそくプログラムを作る。 構造はシンプル。スイッチの状態に応じてLEDを点灯する。また、電源が入っている間はピッピッと音を出す。 構造はシンプルだし、エラー処理とかもいらないのでコードもシンプル。 void …
制御基板設計の続き。今日はレイアウトと配線の検討。 レイアウトはこんな感じにしてみた。45mm×45mm基板なら余裕かと思ったけど、きっつきつだった。 制御基板レイアウト 配線はこんなかんじ。スズメッキ線で配線するので、線間は2.54mm、角度はすべて直角…
今日は制御基板の設計。 こいつはスイッチからの信号をもとに表示器への電源供給を入り切りしたり、スイッチの状態に応じて手元LEDを光らせたり、音を鳴らしたりする役割となっている。これを実現するため、以下を実現するように設計した。 スイッチは表示器…
表示基板の量産も終えたので、それぞれケースに組み込む。 表示基板とLED基板の間には、念のためプラ板を挟んで絶縁した。また、中に入れるコネクタはリプロ用のもののみとし、電源は外に直接線出しした。 表示器として組み上げた 前2個、後ろ2個を組み上げ…
AVRマイコン ATtiny202を使って自転車用ウインカーを作るメモも、早くも8回目。ここに来て、わかりにくいトラブルが発生した。プログラミング直後はちゃんと動作するのに、安定化電源の出力を入り切りして電源を投入すると起動しない。調べても同様の症状の…
今日はLED基板を3枚作ったところで力尽きた。真ん中にあるICを覆ってる樹脂がとても硬くて、パターンカットが大変なのよね。 この基板の動作確認もできたので、今日はここまで。
さて、プログラミング環境も整ったのでまずはLチカから。Arduino IDEにて下記コードを作成してビルド、書き込み。 void setup() { pinMode(PIN_PA6, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(PIN_PA6, LOW); delay(1000); digitalWrite(PIN_PA6, HIGH); delay…
なんということでしょう。使用したATtiny202ライブラリのピン配置が、ドキュメントと違うじゃないですか。 使用したATtiny202ライブラリのピン配置 マニュアル記載のピン配置 マニュアル通りのピン配置に変更。 ピン配置を修正 回路図も合わせて更新。 表示…
今日はソフトの開発環境を作る。 まずはプログラマの作成。下記のUPDI_Writer_Cir.pdf右下にある回路を実装した。 www.ne.jp すなわち、秋月のFT234xモジュールに抵抗を1個つけて配線出ししただけ。 akizukidenshi.com 実装した回路 UPDIプログラマ外観 次…
自転車用ウインカー制作の続き。 今日はウインカーの容器を作る。 ベースはダイソーの自転車用5灯尾灯。 これをバラすとこうなってる。 ダイソー 5LED リアライトの分解(1) ダイソー 5LED リアライトの分解(2) 基板の裏面はこんなかんじ。 今回は、このケー…
昨日の続き。表示器の回路を設計する。 回路設計CADが未導入なので、P板.comの プリント基板 回路設計CAD | プリント基板ネット通販P板.comを参考に 電子部品通販のRSコンポーネンツと連携したCADであるDESIGNPARK PCBをインストールした。 www.rs-online.co…
大人の夏休みの工作として、自転車用ウインカーを作りたくなったので検討してみた。 要件 まずは大雑把な方針というか要件を決める。 右折、または左折を示す合図を黄色~橙色LEDで前および後ろに提示する。 表示器やスイッチは有線接続。 有線接続に必要な…
ASCII.jpに「20~30人のコアなファンがいればライブ配信で生活できる時代に」という記事があった。 20~30人のコアなファンがいればライブ配信だけで生活できるらしい? 実際の記事内容は「ファンビジネスとして成立させられれば20〜30人コアなファンがいれば…
宇宙服MK3を作れるようになったので、さっそく作成。 宇宙服MK3のレシピ エネルギーシールドMK3も装備することにした。 エネルギーシールドMK3のレシピ 装備グリッドはこんな感じにしてみた。 装備グリッドの状況 もう長いこと稼働していない各種サイエンス…
とりあえず色々と研究予約。 いろいろと県k風予約 どんどん予約 あと、バイタリック試薬が足りなくなったので、臨時生産ラインを設置してきた。 バイタリック試薬の臨時増産ライン 宇宙船のキャパシティが増えたので、大改造をすることにした。 宇宙船(改造…
ブランクデータカードの生産が間に合っていない気がするので、増産することにした。 ブランクデータカードの生産設備(現在) ただ、ベルト容量は限界に見え、かつ施設間のスペースも全然ないのでちょっと気合を入れて拡張する必要がある。 まずはスペースを…
バイオスラッジの生産に使う木材の供給が大変なため、バイオマスを使ったバイオスラッジ量産にチャレンジした。 Factorio SE wikiより バイオスラッジを少量作れたら、木や魚が無くともビタメランジェからバイオスラッジを増やすことができる。 上記のような…
ポータブルDVDドライブをうっかり落としてしまい、不幸にもUSBケーブルが刺さった側から落ちたものだから衝撃でUSBコネクタがもげた。 幸い、ランドはシールド固定用の1箇所しか取れていない(他ピンのはんだ付け不良が疑われるので、これはこれで問題だが…
さあ、今回は材料サイエンスパック3の生産だ。 総合材料目録のレシピ まずは爆発遮蔽データ。 爆発遮蔽データのレシピ ゴミが沢山出る・・・。 次。放射線遮蔽データ。 放射線遮蔽データのレシピ これもゴミが沢山出る・・・。 次。摩擦データ。これも名前か…
エネルギーサイエンスパック3を生産するため、爆薬出荷駅を設置。・・・無駄に刺激的な名前だな、爆薬出荷駅。 爆薬出荷駅 ソーラーパネルを追加してマイルドにしよう。 ソーラーパネルも出荷 発電所の真ん中に取り残された採石場に、ビーコンを設置してさっ…
さて、今日もドラム缶回収から。 排出されたドラム缶を列車に回収させたいんだけど、少量ほしい駅もあるせいで回収の設計が難しい。 ドラム缶回収 ちょっと整理してみよう。ドラム缶を大量廃棄する駅を廃棄駅、ちょっと欲しい駅を要求駅、廃棄ドラム缶をスト…
MozJPEGがいつのまにか3.3.1から4.1.1に進化しており、GitHubにて対応要望が出ていた。そこで、開発を再開し4.1.1を適用しようとおもう。できたらいいな。
恒星探査機を打ち上げるため、恒星Calidusの軌道上へ。 無事に打ち上げることができた。 恒星探査機の打ち上げ 恒星探査データはこんなふうに入る。 恒星探査データがサイロに納められたところ あとは・・・おっと、出荷駅のフィルタ設定がまだだった。 フィ…
今日はエネルギーサイエンスパック4を生産する。 核融合試験データのレシピ ボゾンデータのレシピ 磁気モノポールのデータのレシピ ここまではとりあえず適当にラインを作る。それにしても、最近は本当に適当になってきた気がする・・・ 核融合試験データ、…
バイオ系の続き。バイオ系生産物工場を建設する。 まずはバイタリック酸の量産設備。右下にあるのは、バイタリック酸の生産に必要な硫酸の供給設備。 バイタリック酸の量産ライン 付帯設備として水の生産設備や氷などの材料供給ラインを設置 次に、生物浄化…