日立の電動ひげそりRM-T347を処分することにしたので、分解してみた。

ちなみに刃は一般的な左右にプルプルするやつ。

型番等はこんなかんじ。

電源アダプタ。

さて、ここから分解。まずは外刃と内刃を外す。

ネジを2本外して、防水兼回転->振動変換部を外す。


防水 兼 回転->振動変換部の灰色パーツはネジ一本外すことで取り外せる。

これを全部バラすと、こんな感じ(金属プレートを撮り忘れた・・・)

次に本体をバラす。まずは底面のネジを外す。

すると、下部カバーを外せる。

新たに露出した、本体下部のネジ2個を外すと電気・メカ部が上に抜ける。



NiMH電池と基板をつなぐ配線を切断する。

安全な状態になったので、あとは分解祭り。以下、部品たち。





