ドナドナされるプログラマのメモ

Windows用アプリのプログラミングメモ

2020-01-01から1年間の記事一覧

MozJpegGUI Version 1.2リリース

高品質なJPEG画像を生成してくれるMozJpegライブラリをマルチスレッド化して高速化したWindows用ツール、MozJpegGUIのVersion 1.2をリリース。 修正点は以下の通り。 バグ修正:ファイル名に空白文字が含まれる場合、正しくないファイル名で保存してしまう …

Amazonを騙るフィッシングSMS

Amazonを騙るフィッシングSMSが来た。それだけなら記事にするまでもないんだが、なぜかAmazonのサポセンとチャットしている最中に来たのよね。何このタイミング・・サポセン側の外国人(どこの国とは書かない)が悪さをしてるようにしか思えないんだが。ちな…

Samsung PM991 128GBからKIOXIA EXCERIA SSD-CK1.0N3/Nに換装してみた

Lenovo T14 Gen.1 AMDに初期搭載されていたSamsung PM991 128GBをKIOXIA EXCERIA SSD-CK1.0N3/N 1TBに換装したのでベンチマーク。まずは初期搭載品から。 Samsung PM991 128GB KIOXIAはこんな結果になった。 KIOXIA EXCERIA SSD-CK1.0N3/N 1TB 書き込みが間…

Lenovo ThinkPad T14 Gen1 (20UDCTO1WW)のSSD(Samsung PM991 128GB)の情報

Lenovo ThinkPad T14 Gen1 (20UDCTO1WW)のSSDを換装しようとしたけど、仕様情報がなかったので初期装備SSD(Samsung PM991 128GB)の情報をメモ。これに合致するものなら大丈夫だろう。なお、M.2の大きさは2242, 2280に対応している(ハードウェアマニュアルよ…

CPUクーラーをWraith PRISMから忍者五に換装してみた(装着、ベンチマーク、音比較)

先日導入したRyzen 5800XのTDPは105Wと、それまで使っていたRyzen 3700Xの65Wの1.6倍以上の最大消費電力となる。そのため、CPUクーラーとしてそれまで使っていた大手裏剣 参ではパワー不足だと思いWraith PRISMを装着していたのだが。やはり、うるさい。また…

Ryzen 7 3700Xから5800Xに換装してみた

Ryzen7 3700Xから5800Xに換装してみたのでベンチマークをメモ。 3700Xは以前ベンチマーク済みだったんだけど、常駐ソフトも増えたしBIOSも変わったしベンチマークソフトも更新されたし、と環境が変わっているので再計測。おおよそ1.2~1.4倍の性能になった。…

Lenovo ThinkPad T14(AMD)がスリープから勝手に復帰してしまう現象対策メモ その3

Lenovo ThinkPad T14 (AMD)がなぜかスリープから勝手に復帰してしまう現象について、Windowsの回復機能を使って出荷時の状態に戻したところ、どうやら治ったようだ。では、一体何が原因なのか?少しずつ変更しながら探ってみる。 これまでに実施したこと 回…

Lenovo ThinkPad T14(AMD)がスリープから勝手に復帰してしまう現象対策メモ その2

Lenovo ThinkPad T14 (AMD)がなぜかスリープから勝手に復帰してしまう現象について、Windowsの回復機能を使って出荷時の状態に戻したところ、どうやら治ったようだ。では、一体何が原因なのか?少しずつ変更しながら探ってみる。 WindowsUpdateをかけてみる …

Lenovo ThinkPad T14(AMD)がスリープから勝手に復帰してしまう現象対策メモ その1

Lenovo ThinkPad T14 (AMD)がなぜかスリープから勝手に復帰してしまう現象が起きている。電源プランをデフォルトのまま運用していれば復帰しても10分後に再びスリープするので問題ないかもしれないが、自分は電源接続時の自動スリープをOffにしているため問…

Intel H3C XG310に搭載されたXe-LPのダイサイズ

IntelがXe-LP採用のデータセンター向けGPUの情報を公開した。 newsroom.intel.com ここに基板の画像やボードの外観があったので、そこからXe-LPのダイサイズを推定してみる。 基板の画像は斜めからのものになっており、かつ縮尺もなんか怪しい。そこで、まず…

ドンキで買った1980円の赤外線リモコン操作ヘリ・エアキングZEROの通信を解析してみた

ドンキで買った1980円の赤外線リモコン操作ヘリ エアキングZEROの通信を解析してみた。使用機材はAnalog DevicesのADALM2000。リモコンの赤外線発光部に印加される電圧をモニタリングすることで信号波形を計測した。 フレーム送出間隔 フレームおよびビット…

デジタルオシロ ADALM2000を導入

ANALOG DEVICESのデジタルオシロ ADALM2000を導入してみた。お値段¥12,580。 ADALM2000およびScopy概要 ADALM2000外観 欧米製製品らしく、人肌の色を気にして青になっている。・・・人種差別が無くなって肌の色を気にしなくてよくなる日はまだ遠そうだなあ…

CO2miniGUI Ver.1.1 リリース

PCにUSB接続したCUSTOM社製の二酸化炭素濃度計CO2-miniと通信し、値をPC上に表示・データ保存可能なWIndows用ソフト「CO2miniGUI」のバージョン1.1をリリース。 変更点: 英語・日本語両対応にした。 華氏表示にも対応させた。 なお以前GitHubにて公開してい…

CO2-miniの通信が暗号化解除されていた

部屋の二酸化炭素濃度が気になったため、CUSTOM社のCO2-miniという二酸化炭素濃度計を買ってみた。 CUSTOM CO2-mini このCO2センサはアメリカのCO2METER社のものがオリジナルらしく、Amazon等の情報ではそこが公開しているソフトを使えば計測値をPCに取り込…

常磐線E531系が前面行先表示器を試験してた

常磐線のE531系電車が前面行先表示器の動作試験をしているところに遭遇したので動画を撮っておいた。 常磐線E531系前面行先表示器の試験

Kindle3を分解した

昔割ってしまった友人のKindle3のFlashメモリを破壊後廃棄するため、分解した。 割れたKindle3 裏蓋を開けたところ

IBM WorkPad C3 (50J)を分解してみた

IBM WorkPad C3 (50J)を分解してみた。2000年4月に発売された、Palmの一種だ。Palm OS 3.5Jを搭載し、メモリは8M。以下、参考リンク。 ascii.jp IBM WorkPad C3 外観 IBM WorkPad C3 外観 ケースは表・裏ともに金属で、大面積の接着テープでしっかりくっつい…

シガーソケットから100VとUSBを供給するやつを分解した

BAL社のカーコンセント30Wを分解したのでメモ。 BAL カーコンセント30W BAL カーコンセント30W シガーソケット部の構造。ヒューズ内蔵。 シガーソケット部の構造 メイン部分の基板表面 メイン基板 表 メイン基板上のパワーMOSFETはSTK630が4個とSW3205が1個…

ドンキで買った1980円の赤外線リモコン操作ヘリ・エアキングZEROを分解してみた

ドンキで買った1980円の赤外線リモコン操作ヘリ エアキングZEROを分解してみた。 まずはコントローラから。 コントローラはメイン基板×1とスイッチ基板×2の計3枚からできていた。 コントローラ構成 メイン基板の表面・裏面は以下のようになっていた。とても…

ドンキで買った1980円の赤外線リモコン操作ヘリ・エアキングZEROのコントローラを修理してみた

ドンキで買った赤外線リモコン操作ヘリ エアキングZEROだが、買った当初からコントローラの右レバーの動きが悪く、完全に倒すと自然には中立位置に戻ってくれなかった。これでは不便なので、修理した。以下、手順。 1. コントローラから電池を外し、カバーを…

ドンキで1980円の赤外線リモコン操作ヘリ・エアキングZEROを買ってみた

ドンキを探索した際に1980円の赤外線リモコン操作型ヘリを発見。前から屋内で飛ばせる小型ヘリが気になっていたので衝動買いしてしまった。すでにドローンも持ってるのに。 パッケージ内容は、コントローラとヘリの充電ケーブル、ヘリ、そしてスペアプロペラ…

廃プラからガソリン等の軽質油を作り出すはずだった日本理化学研究所のその後

日本理化学研究所が開発した、クラタ式油化還元装置という廃プラを一瞬にして灯油にしてしまう装置について調べてみた。 背景 この装置を知ったきっかけは、「トンデモ本の世界R(と学会)」だ。同P140にて紹介のある「水を油に変える技術(倉田大嗣 )」には、…

画面右下に出るクリックできないアイコンの消し方(NVIDIA GeForce Experience ステータスインジケーター)

画面右下に出る、クリックできない矢印が円を描いているアイコンの消し方を説明します。 画面右下に出る、クリックできないアイコン これはNVIDIAのGeForce Experienceというソフトが画面の録画状態を示すために表示しているアイコンです。これは、同ソフト…

CAN dbcファイルのフォーマット (2/2)

CAN dbcファイルの書式 2/2。各項目の詳細を書きます。 目次 目次 各項目の詳細 VERSION _NS BS_ BU_ VAL_TABLE_ BO_ SG_ SIG_VALTYPE_ BO_TX_BU_ VAL_ EV_ ENVVAR_DATA_ SGTYPE_ SIG_GROUP_ CM_ BA_DEF_ BA_DEF_DEF_ BA_

CAN dbcファイルのフォーマット (1/2)

CAN dbcファイルのフォーマットについて整理した。 dbcフォーマットの出典は下記ファイル。 http://read.pudn.com/downloads766/ebook/3041455/DBC_File_Format_Documentation.pdf 目次 目次 共通項目 型 オブジェクト 書式の文法 DBCファイルの構造 各項目…

Lenovo ThinkPad T14 Gen1 (AMD)にメモリを増設する手順

Lenovo ThinkPad T14 Gen1 (AMD)を買ったわけだが、自分の用途だとメモリが大量に必要なのに敢えて最小設定である8GBとしていた。これはLenovoでメモリ16GB機を購入するより、8GB機を購入してあとから8GB増設したほうが6000円~1万6000円安いため。 調べてみ…

Lenovo ThinkPadでBluetoothをつかったテザリングで「直接接続」しか選べない問題

Lenovo ThinkPadでBluetoothを使ったテザリングをしようとしたけど、なぜか接続方法に「アクセスポイント」が無く、直接接続しか選べない。色々と調べたけど解決せず。そこで、古より伝わる「Windowsで困ったら再起動」を実行したら無事「アクセスポイント」…

ThinkPad X240 vs ThinkPad T14 AMD

長年ThinkPad X240を使っていたがキーボードの調子が悪くなったので本体ごとThinkPad T14 AMDに買い替えたのでベンチマーク。 ThinkPad X240 Core i5-4200U (2 Core 4 Thread 2.3GHz) CINEBENCH Release 20: 473 cb FinalFantasyXIV (ノート:標準品質) 1156 …

Factorioでの軌道上工場設計方針

(今回は文字ばっかりでつまんないです) FactorioのSpace Exploration 0.3.x系公開により宇宙での生産ラインを完全に作り直す必要が生じた。面倒ではあるけど、せっかくなので色々と改善を図ってみる。 以前の設計では、宇宙に限っては物資の輸送をドローンに…

スペース・エクスプローラー 0.3.xが公開

Factorioの大規模MODであるスペース・エクスプローラーが0.2.xから0.3.xへと大規模アップデートされた。その結果、レシピやら何やらが大規模に変更され、今までの生産ラインが全て無駄に。宇宙でまだ生産開始していないかったのに・・・。また、AAI Industor…