ドナドナされるプログラマのメモ

Windows用アプリのプログラミングメモ

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 052 ベリリウム鉱山惑星の開発

無事に銅線を数本入手したので、蓄電池がほぼ空になったら発電所を稼働させるように回路を組んだ。

火力発電所の非常電源化

そして、ベリリウム生産ラインを3パラ(並列)化。

ベリリウム生産ラインの3並列化

遺跡に見守られてる工場

そして工場に材料供給開始。この順次明かりが灯っていくのが好き。

ベリリウム工場稼働開始

そして電力が足りなくなった。

電力状況

でも手元に発電パネルが残っていないので、一旦本拠地へと撤収。

本拠地へと撤収

そして、回収したヴァルカナイト・ブロック等を持って、宇宙ステーションの補給および大型太陽光パネルの生産に向かう。

宇宙ステーションの補給に向かう

そして、大量のスクラップ類と若干のパネルを持って地上へ帰還。

パネル他を持って地上へ帰還

そして補給物資を持って再度ベリリウム生産(かつヴァルカナイト・ブロック生産)の星へ。

再び灼熱の星へ

そしてパネルを大量に設置した。

発電パネルを大量設置

発電パネルの量が3倍ぐらいになったので、電力に余裕ができた。

電力状況

電力に余裕ができたので、鉱山を開発する。

ヴァルカナイト鉱山開発

掘削機をちゃっちゃっと設置

次はクライオナイトロッドを生産している惑星Snowdropに行って、火力発電所を増強するかな。

今日はここまで。

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 051 設備工場の整備とベリリウム工場の設置

宇宙での補給も終わったので、今日は製油所等の設備を作るラインを地上に作る。

原油精製所のレシピ

燃料精製所のレシピ

化学プラントのレシピ

原油精製所、燃料精製所、化学プラントの製造ライン

あと、発電所用油田をモジュールで強化した。

油田の強化

それから、取っておいた新品油田も追加。油田って採掘し始めてからの時間経過で生産量が低下するらしいので、できるだけとっておくことにしてる。

新規油田も追加投入

そして、発電所本体も強化。

発電所本体も強化

化学プラントを生産開始したのはいいけど、手元の余剰プラントをチェストに入れ忘れてた。仕方なく、赤枠にぶちこむ。

余剰品を赤枠にぶちこむ

発電所に干渉している鉱山をさっさと枯らせるため、モジュールを速度モジュールに変更する。

鉱山の一部を速度モジュールに変更

発電所内を走るベルトを縮小するためグレードアップ

そしてベルト撤去

ベリリウムの生産拠点を本拠地から他の惑星へと移すことにしたので、本拠地のを撤去。

ベリリウム生産設備の撤去

ベリリウム鉱山のある星にベリリウム生産ラインを設置

ちょっと電力が足りないので、電力不足時は鉱山だけを動かすことにした。そしたら。電線いじりに必要な銅線が手元に無いことが発覚した。

電力系の配線をいじり中に銅線が足りないことが発覚

仕方ないので、銅の鉱山から銅線を作り出した。

銅線を作るための鉱山

これで無事解決した。今日はここまで。

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 050 ふたたび鉱山開発

ベリリウムインゴットができたので、これでようやく天文サイエンスパックが製造できる。さっそく板を作る施設を置いて、生産開始。

ベリリウム板のレシピ

ようやく天文サイエンスパックを生産開始

実際に流してみたらベリリウム板の生産速度がボトルネックになっていたので、宇宙工場へとグレードアップしておいた。

ベリリウム板工場を宇宙工場へとグレードアップ

廃棄されたデータカードの処理をし忘れてた・・・。急ぎ追加。

ジャンクデータカードの処理ラインを追加

天文サイエンスパックの生産が始まったので、地上に戻った。

各種補給をしたら、銅の鉱山開発に行く。

ここの銅を開発する

さくっと開発完了。

銅鉱山の開発完了

 

ついでに、ここの銅鉱山も同じ駅につないじゃうか。

銅鉱山を追加開発する

こっちもさくっと開発完了。

もう片方の銅鉱山も開発完了

ついでに、ここの鉄鉱山も開拓しちゃおう。左上にちょうど既存の鉄鉱山があるから、そこから出荷だ。

この鉄鉱山を開発する

いつものように、保管庫に一旦集約してから出荷する。

鉱山設置完了

おや。研究が止まってるな。ベリリウム板は・・・まだある。

ベリリウム板はまだ大丈夫

軽油が無いようだ。

軽油がない

他には銅とガラスが不足しているようだ。さっそく満載して宇宙へ。

補給物資を満載した

今日はここまで。

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 049 地上の整備

初代鉄鉱山に設置してある掘削機を大型掘削機へと更新することにした。

Before

ついでに、いにしえの石の炉ラインも更新する。

いにしえの石の炉の撤去

もういっちょ撤去

こんな風に再構築した

いいかげん掘削機等を手作りするのは面倒なので、簡単な生産ラインを構築することにした。とりあえずこんな感じでいいだろう。



掘削機の製造ライン

次にコアマイニングの生産力を増強するため、生産力モジュールを設置した上でビーコンを設置した。

生産力モジュールの追加

ビーコンの追加

それから・・・なんと、銅のラインとかに生産力モジュールをばら撒いていなかったことが発覚。急ぎばらまく。

生産力モジュールを大量にばらまく

なんと、鉄や鋼材もばらまき忘れてた。なんてこった。

鉄や鋼材にもばらまく

そして、宇宙へ物資の補給に向かう。宇宙で必要なアイテムは、前回の宇宙で全て置いてきたので、今回は持ち物を全て保管庫に置いてから燃料と空気だけを取り出し、あとは全て補給物資を詰め込む。

燃料と空気以外は保管庫に置いていく

補給物資満載で飛び立つ

今日はここまで。

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 048 ベリリウムの生産

今回はベリリウムを生産する。

まずは鉱石の処理だ。

硫酸塩ベリリウムのレシピ

なんか、いきなりめんどくさいぞ。とりあえずこんな感じか?

硫酸塩ベリリウムの生産設備

次は、水酸化ベリリウムベリリウム粉末の生産だ。

水酸化ベリリウムのレシピ

ベリリウム粉末のレシピ

この2つは必要な設備数が同じなので、まとめて作ることにした。

水酸化ベリリウムおよびベリリウム粉末の生産設備

次は溶けたベリリウムの生産だ。生産効率モジュールを多用するので設備数が多い。

溶けたベリリウムのレシピ

溶けたベリリウムの生産設備

最後が、ベリリウムインゴットの生産だ。こちらはとてもシンプル。

ベリリウムインゴットのレシピ

ベリリウムインゴットの生産設備

あとは、補助素材の生産設備だ。まずはヴァルカナイト関連および砂のリユース設備。

ヴァルカナイト関連および砂のリユース設備

あとは硫酸の生産と、余った水の貯蔵・補給。硫酸を作りすぎないように信号で制御する。水も補給しすぎないように信号で制御する。

硫酸の生産設備および水の回収・補給設備

そして無事に稼働開始。

ベリリウムの生産ラインが稼働開始

今日はここまで。

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 047 重要なデータの生産

補給物資を満載して宇宙ステーションへ。

石油ガスの消費が半端ない

初期に建設した潤滑油タンクが無事に空っぽになったので、撤去してバスに接続した。

初期の潤滑油設備を撤去

次に、天文サイエンスパック製造ラインの設置に着手。まずはデータカードとインサイトを分別し、データカードをリユースする。

天文インサイトとデータカードの分別、合流

次に、重要なデータの生産ラインを設置。将来は4種類のインサイトから作ることになるはずなので、その分のベルトを用意しておく。

重要なデータの生産ライン

入出力部も接続して、重要なデータの生産開始。

重要なデータの生産開始

スーパーコンピュータの台数増加により冷媒冷却が厳しくなってきたので、一気に増強。

冷媒冷却の強化

一旦地上に戻って、ベリリウムの生産について検討。原材料を赤ベルト1本分供給しても、インゴットが毎秒1しかできないのか。きついなあ。

ベリリウム生産の検討

おんやあ?隕石防御施設が機能しなかったっぽいぞ?なぜだ?

隕石防衛に失敗

をや。隕石防衛施設が停電してる。

隕石防衛施設が停電

なるほど。たしかにこの区画が電力系統から切り離されてるわ。

電力系統図

ぷちっと繋いで終了。今日はここまで。

Factorio スペース・エクスプローラやりなおし日記 046 鉱山な日

今日は、ここのウラン鉱床を開拓する。

ウラン鉱床の開拓

見た感じ小さな鉱床だが、埋蔵量はなかなかのものだ。

現場到着

いつものようにちゃっちゃっちゃと設備を設置。

設営完了

電気と硫酸を与えて稼働開始

いにしえの採石場がついに枯れたので完全撤去。お疲れさまでした。

さようなら

いにしえの炭鉱も枯れてたので撤去。

さらば

最古の銅鉱山も、そろそろ閉山に向けて採掘を強化しようかな。

銅鉱山のリストラ

リストラ完了

今日はここまで。