ドナドナされるプログラマのメモ

Windows用アプリのプログラミングメモ

MemTest86をインストールしたUSBフラッシュメモリではMemTest86+が起動できなくなる件について

PassMark社のMemTest86USBフラッシュメモリにインストール・試験し、その後MemTest86+をインストールしたら何故か起動してくれなくなった。

f:id:donadonasan:20210314005710p:plain

Missing operating systemというメッセージが出て起動できない。メッセージはマザーボードメーカーによって異なるかも。

起動しなくなるまでの正確な順序は以下の通り。

ちなみにMemTest86, MemTest86+インストール時の設定は以下の通り。

f:id:donadonasan:20210314001016p:plain

MemTest86インストール時の設定

f:id:donadonasan:20210314001041p:plain

MemTest86+インストール時の設定

一度はMemTest86+で起動できているので、これはUSBフラッシュメモリの問題ではないはず。となるとMemTest86がなにか起動に関わる変更をして、そのせいでMemTest86+が起動できなくなったのかもしれない。そこで、USBフラッシュメモリ内のパーティションを調べてみた。・・・なんだこれ。

f:id:donadonasan:20210314001156p:plain

MemTest86インストール->MemTest86+インストール後のパーティション

まるでWindows10とかの起動ドライブのようである。もしかしてこれ、古い設計であるMemTest86+だとサポートしていないのでは?ということで、各領域を消してみる。

・・・だめだ。EFIシステムが消せない。削除がグレーになっている。

f:id:donadonasan:20210314001546p:plain

EFIシステム領域が消せない

仕方ないので、diskpartコマンドを使って削除する。

diskpartを起動するまでの流れは敢えて書きません。また、本ブログの内容はあくまでも自分の作業メモです。ここの情報を元にして作業した結果について当方は責任を負いません。

以下、やったことメモ。

  1. ディスク番号を特定するため、list diskする。容量から、disk 4が当該番号だとわかる。
  2. USBフラッシュメモリのディスクを選択するため、sel disk 4する。
  3. cleanコマンドでパーティション情報を削除する。

f:id:donadonasan:20210314010814p:plain

パーティション削除までの流れ

さて、これなら行けるか?と思いフォーマットしたうえで再度MemTest86+をインストールし再起動してみた。

f:id:donadonasan:20210314004436p:plain

USBフラッシュメモリのフォーマット

 だめだ。症状が変わらない。ということは、MBRがおかしいのかな?どうもMemTest86+インストーラはログからするとMBRをいじってなさそうだし。

そこで、マイクロソフトの記事を参考にUSBフラッシュメモリを起動可能にしてみる。

docs.microsoft.com

今回もdiskpartを使う。

  1. ディスクを選択する。 
  2. cleanコマンドで全てのパーティション情報を削除する。
  3. create partition primaryコマンドで新しいプライマリパーティションを作成する。
  4. select partition 1コマンドで作成したパーティションを選択する。
  5. format fs=fat32 quickコマンドでパーティションをフォーマットする。
  6. activeコマンドでパーティションをアクティブに設定する(システムパーティションであることを指定する)。

f:id:donadonasan:20210314011441p:plain

USBフラッシュメモリを起動可能にする

そして改めてMemtest86+をインストールし、再起動してみた。

 

f:id:donadonasan:20210314012103p:plain

起動成功

無事起動に成功。結局、「ブート可能なUSBフラッシュドライブの作成」手順に従ったあとMemtest86+を再インストールすればよかったようだ。